雪が降るまえに
鶴屋吉信本店2階 お休み処菓遊茶屋
鶴屋吉信本店さんの2階喫茶室で
坪庭を眺めながらいただく和菓子時間。
こちらでは職人さんが目の前で
実演してくださる生菓子のセットも人気です。
職人技が光る出来立ての生菓子と
お抹茶の選択肢も捨て難いのですが
今回は大寒波到来の風が冷たく寒い日。
身体も心も温まる粟ぜんざいとくず餅で
この後一気に積もり始める雪に備えました^_^
クリニックホームページ https://kodamaclinic.com
鶴屋吉信本店2階 お休み処菓遊茶屋
鶴屋吉信本店さんの2階喫茶室で
坪庭を眺めながらいただく和菓子時間。
こちらでは職人さんが目の前で
実演してくださる生菓子のセットも人気です。
職人技が光る出来立ての生菓子と
お抹茶の選択肢も捨て難いのですが
今回は大寒波到来の風が冷たく寒い日。
身体も心も温まる粟ぜんざいとくず餅で
この後一気に積もり始める雪に備えました^_^
クリニックホームページ https://kodamaclinic.com
ホームページでも当院への目印として
勝手に掲載させていただいておりました
新町丸太町の北東角にあったラーメン屋さん
「醍ぶ(ダイブ)」さんが閉店され
最近また新たなお店になりました。
当院が開院した2009年頃のそこは
定食屋の「宮本むなし」さんでした。
ランチタイムに何度かお世話になりました。
その後ラーメン屋さんに生まれ変わり
この度新たに居酒屋さんとなりました。
「台所とまと(キッチンとまと)さんです。
夕方16時からの営業との事でお昼間は閉まっていますが
女性1人でも入りやすい清潔感と温もりのある店内に
可愛らしい陽気な雰囲気の看板が目印です。
私もまだ入店したことがありませんが
ホームページにはすでに目印として勝手に
看板を掲載させていただいております。
もし何かしらの機会がありましたら是非
サクッと寄り道してみてくださいね。
クリニックホームページ https://kodamaclinic.com
実は昨日の朝、私の自転車の前輪がぺったんこでした。
めちゃめちゃ焦りましたが、空気を入れて何とか出勤。
あぁ良かったと安心したのも束の間。
お昼過ぎに確認したらまたぺったんこでした。
クリニック近くの自転車屋さんへ連絡したところ
「どうぞ持ってきてください」と。
自転車を預けて10分ほど経った頃第一報があり
「パンクの穴が表まで貫通している」との事でした。
そして交換修理をお願いしてから15分ほどでしょうか
作業の完了を知らせる第二報が入りました。
そのスピードにも驚ましたが、丁寧な接客対応と
ド素人にもわかりやすい説明、優しいお声かけ。
その全てが『このお店の方々は神様ですか?』
素直にそう思わせてくれました。
思い返して見ると普段何気なく生活していて
私は神様に会う瞬間が多々あるように思います。
いつも気にかけてくださるご近所さんや親戚
お店の店員さんや宅配・ネットスーパーの配達員さん
更には顔も見た事ない電話越しの相手にも
『この人マジ神様ですか〜?』と何度思った事か。
そして直近の神様は昨夜出没しました。
「アイロンかけとくからお風呂入っておいで」
そう声をかけてくれた夫に神様を見ました。
神様のハードルが低いと言われればそれまでですが
実は自分のすごく近いところであなたにも私にも
神様はわんさか潜んでいるのかもしれません。
クリニックホームページ https://kodamaclinic.com
2023年が始まりましたね。
クリニックの診察も昨日(5日)からスタートしております。
年末年始の賑わいや余韻を残しつつ
この2日で徐々に日常の生活リズムを取り戻しました。
年始の京都は穏やかな晴れ模様で過ごしやすく感じましたが
2023年、皆様の幕開けはいかがでしたか?
新たに迎えた一年も、またいろんな事があるんでしょうね。
たくさんの出会いや別れもきっとあるんだと思います。
良い時も良くない時ももちろんあると思います。
それでもまた素敵な一年になりますようにお祈り申し上げます。
1月9日(月)は成人の日。祝日です。
クリニックの診察は下記の通り
11日(水)・12日(木)・13日(金)となります。
お間違えのないようにお願いいたします。
それでは良い週末をお過ごしください。
クリニックホームページ https://kodamaclinic.com
以前こちらにご通院いただいておりました方なのですが
いつもこの時期になるとひょっこり訪問してくださるんです。
「元気にしていますよ」と、こんな素敵な手土産を持って
大原方面へ行く時にはかなりの高頻度で
このしいたけの巻き寿司を買っている事実をご存知で。
もう4〜5年?になりますかね。
毎年元気なご様子で立ち寄ってくださっています。
マスク越しでもわかるほどお肌もツヤツヤで表情も明るく
チャキチャキと足取りも軽やかで。
年々若々しくなってらっしゃるように感じます。
ゆっくりお話する時間はありませんが
今年もたくさんの元気を分けていただきました。
昨夜は豚汁を作り、いただいたしいたけの巻き寿司と
前日のおでんの残りでお腹いっぱいになりました。
年内のクリニック診療も本日を含め残り2日となりました。
少し早いですが助手ブログも今日が最終となります。
年始は5日(木)より診療が始まります。
次回のブログは6日の更新を予定しております。
さて、今年も細々とブログの更新ができました。
中身の薄〜いブログではございますが^_^
いつもお付き合いくださりありがとうございます。
年末に向けて更にお忙しくなられる方も多いと思います。
そんな時ほどご無理なさらず、たっぷりご自愛いただき
どうぞ良いお年をお迎えください。
クリニックホームページ https://kodamaclinic.com
遅ればせながら先日火曜日は夫以外の3人分だけ
マイナンバーカードを受け取りに行って来ました。
(夫は今日の時点でも未申請です)
(期限ギリギリまで動かないタイプなようで)
16時過ぎに3人でカードセンター前に到着したのですが
建物の前まですっごい行列!!!!!
平日だしサクッと受け取って帰れると思っていたのですが。
その後は飲食店が混み合う前に食事に行こうなんて。
わたし正直めちゃめちゃナメてました。
結局その場で19時30分受付の整理券をいただき、
先に食事を楽しんで指定の時間に再訪することに。。
しかしそこでも再び長蛇の列が…。
幸い私たちは700番台の整理券だったので
直ぐに受け取り会場である2階へ呼んでもらえたのですが。
2階へ上がってからも規則正しい行列は変わらずでした…。
800番台900番台の整理券をお持ちだった方々は
寒い中建物入口付近でさらに長時間お待ちでした。
20時でシステムが終了するため後日郵送とのアナウンスがされていましたが
全ての手続きを終え無事カードを受け取り20時20分頃
私たちはカードセンターを後にしました。
長時間お並びになられた方、大変お疲れ様でした。
職員の皆様、、、ただただ尊敬と感謝しかございません。
そして昨夜はスマホから3人分のマイナポータル紐付けに始まり
マイナポイントの申請まですべて終わらせました!!
各説明を読むのに予想外に時間がかかりましたが…
超アナログ人間な私にも何とかなんとかできました。
めちゃめちゃ頭のリハビリになりました^_^
それプラス、先日年賀状の宛名も書き終えた私は
まだ手付かずの大掃除の現実さえも吹っ飛ぶくらい
じんわりと心地よい達成感を感じております。
クリニックホームページ https://kodamaclinic.com
今週は我が家に新しいキッチンアイテムが2つも仲間入りしました。
まず一つ目は『ぶんぶんチョッパーR』と言います。
お野菜とかのみじん切りがあっという間に作れてしまう優れもの。
今までずっと自分の腕と包丁だけを信じて生きてきましたが
みじん切りが気持ち的に高い高いハードルになる時があるんですよね。
そんな時このぶんぶんチョッパーがあれば、
最初の一歩を踏み出す勇気と調理意欲を引き出してくれます。
そして2つ目はクイジナートの電気圧力鍋です。
結婚のお祝いにいただいたWMFの圧力鍋(ガス専用)を
15年以上愛用していますが、それとは別にもう一つ
圧がかけられるお鍋があると便利だなと思っていました。
シンプルに高圧がかけられるちょうどいいサイズのお鍋。
流行りに乗って電気圧力鍋をあれこれ比較もしてみたのですが
使いこなせないほどの便利な機能が乗り過ぎていたり
家族で使うには鍋自体の容量が小さかったり、
高性能ゆえにお手入れの工程が多かったり…。
なかなか自分の希望に合う物がありませんでした。
そんな時に見つけたのがクイジナートの圧力鍋。
自分の理想が全部詰まっているシンプルな圧力鍋でした。
私にとってお料理を作るのは毎日のことなので
作る自分が少しでも楽しく快適に(ラクに)
キッチンに立てるようなツールと
これからもたくさん出会いたいと思います。
クリニックホームページ https://kodamaclinic.com/