私たちは日々、意識する・しないに関わらず様々な期待をしています。
と言ってもピンとこないですよね・・・。
例えば、街中で、ただすれ違うだけの他人にさえ期待しています。
他人のような振る舞いをしてください!と言う無意識の期待です。
その期待が裏切られた時、人は驚いたり不快に感じたりします。
最近よく言われるようになってきた夫源病や妻源病もその原因の多くは
お互いの期待のズレから生じているものと思います。
なぜあの人にイライラしてしまうのでしょう?
自分の期待を裏切られているからイライラするのです!
また、自分が感じている相手からの期待と相手が本当に期待していることの
ズレから辛い思いをする場合も多くあります。
例えば、家事が出来ないほど体調が悪い日だけど、やらないといけない。
主婦は病気の時でも休ませてもらえないのがつらい。
(家族や夫が家事をきっちりこなして欲しいと期待していると感じている)
しかし、当の家族や夫は、体調が悪い時はゆっくり休んで治せばいいと
思っており、完璧な家事を期待していない。
このようなズレは非常に多く存在します。
相手との距離が近いほどズレの数は多くなりますし、
小さなズレでも重なっていくとイライラしたり苦しくなったりします。
解消するには自分が相手に期待するのをやめるか話し合うか・・・。
相手は自分に何を望んでいるのか、自分は相手に何を望んでいるのか、
細かく話し合うことで解消できるズレは多くあると思います。
今更何を話し合うの・・・と感じている方も、ズレを解消することによって
熟年離婚の危機を乗り越えられるかもしれないし、親子間の溝を埋めること
ができるかもしれませんよ。
クリニックホームページ http://kodamaclinic.com/