節分を迎えて新しい年の始まりに

診察日のご案内

2月11日(金)は勤労感謝の日。祝日です。

クリニックの診察日は7日(月)・9日(水)・10日(木)です。

お問い合わせなどの際にはお気をつけください。

 

初診をご希望される方へ

2月中の初診をご希望の場合は

ご案内できるお日にちが限られてまいりました。

2月4日現在の空き状況といたしまして

7日(月)午前中枠でお一人様

28日(月)午前中枠でお一人様・午後枠でお一人様

上記以外のお日にちをご希望の場合は3月以降のご案内となります。

 

節分を迎えて

昨日2月3日の節分を迎えまして本日4日は立春ですね。

昨夜は縁起担ぎで恵方巻きを頬張り豆を撒きました。

毎年バラエティー豊かな恵方巻きがたくさん売られていて

どれを買うか凄く迷ってしまいますね。

結局色々買って家族でシェアして楽しみました。

一本丸々かぶり付くスタイルではありませんが

北北西の方向を向いて最初だけ黙っていただきました。

お豆さんも撒いた後の回収事情と食すと言う事を考慮して

昔ながらの炒った大豆ではなく殻付きの落花生を撒きました。

1人ずつ順番に鬼役になってしっかり魔を滅しましたよ。

最後に歳の数は気にせず落花生も美味しくいただきました。

 

節分を迎えると本当の意味で年が明けたなと

1月1日のお正月とはまた違う感覚で新年を迎えた気分になります。

そんな晴れやかな気分の中、今朝さっそく来年度の手帳を新調しました。

新しい手帳ってなんだかワクワクしませんか?

今から手元に届くのが楽しみです^_^

手帳のついでにこれからの季節に向けて麦茶ポットも新調しました!

さて、今年はどんな1年が待っているでしょうか。

 

 

 

クリニックホームページ  http://kodamaclinic.com/

 

 

隅に置けない『炭』なやつ

使い方いろいろ〜麻炭のある生活〜

何年前の事だったかすっかり忘れてしまいましたが

麻炭を生活に取り入れていた時期がありました。

炊飯や飲用する他にパックや湿布にしたり

入浴剤のようにお風呂に入れたり

歯磨き粉に混ぜたり

農薬類の気になる果物やお野菜を炭水にちゃぽんと浸けていたり

本当にさまざまな用途がある何気にスゴい麻炭です。

 

ストックが切れたタイミングで何年も生活から遠のいていた麻炭を

2022年の初め頃から再び再開するようになりました。

何がどう良いのか具体的に表現するのが難しいのですが

自身の身体が求めているものを素直に取り入れる感覚で

麻炭のある生活をここしばらく続けています。

 

f:id:kobutahakase:20220128170605j:plain

いつも購入している麻炭パウダー

 

本当にきめの細かい真っ黒なパウダーで

たとえ油断していなくても一切ガサツな性格じゃなくても

取り扱うときには黒い粉が毎度舞々します。

手にも着くし周囲にも飛び散ります。

なかなかに厄介な一面もあるのですが

私にとってはそれ以上に生活に取り入れたい理由があります。

ご興味ある方はぜひ麻炭について情報収集してみてください。

ただ、炭に対してアレルギーをお持ちの方には不向きだったり

飲用等のご利用には身体に合う合わないがあると思いますので

ご注意いただければと思います。

 

 

 

クリニックホームページ  http://kodamaclinic.com/

知ってるようで知らない『めんたいこ』の世界

滋賀県野洲市に長年ドーンと構えていた観光スポットの1つ

鮎屋の鮎巻きで有名な『鮎屋の郷』

 

その『鮎屋の郷』跡地が昨年末新たに『めんたいパークびわ湖』としてオープン。

近場では神戸三田にもある『めんたいパーク』ですが

氷川きよしさんが歌うテーマソング『ピリッとかねふくめんたいこ〜♫』

TVCM等で一度は耳にされた方も多いのではないでしょうか?

 

本当は平日の空いている時間帯を狙って海の京都へ

牡蠣を食べに行きたかったのですが、生憎の天候で断念。

代替案として新しくオープンした『めんたいパークびわ湖』まで

ドライブしてみる事になりました。

海の幸好き・魚卵好きの夫婦にとっては少々心躍るスポットです^_^

普段あまり写真を撮る方ではないですが、めんたいパーク内だけで

気付けば13枚も写真を撮って帰ってきました。

色々撮ったのですが、一番気に入った写真がコチラです。

 

f:id:kobutahakase:20220121145027j:plain

めんたいパークでのベストショット 〜味のある昭和感〜

明太子を買う楽しみだけでなく、見る楽しみ、学ぶ楽しみ、遊ぶ楽しみ

いろんな楽しみ方ができる施設でした。

そしてやっぱり一度も冷凍されていない生の明太子は美味しいですね。

明太子でお腹も心も満たされたドライブになりました。

 

 

 

クリニックホームページ  http://kodamaclinic.com/

真っ白なこころで

今朝は可燃ごみの収集日。

玄関ドアを開けると均等に美しく積もった銀世界が広がっていました。

まだ誰にも踏まれていないところをわざと選んで歩みを進めます。

ゴミ置き場まで、僅か20m程の距離を

一歩一歩ゆっくり歩いて雪の感触を楽しみました。

京都市内でこんなに積もるのはいつぶりだったでしょう?

息子達は寝間着のままベランダに出て同じように雪の感触を楽しんでいました。

上着も羽織らず素足に素手で黙々と朝イチ雪だるまを作る姿を見ていて

ふと自分の子どもの頃の記憶が蘇りました。

そういえば私もそうだったなぁ…。

寝間着のまま素足に素手で雪の中に思い切りダイブするのが好きでした。

 

ただ黙々と雪掻きを始める父や母を見て、

『なんてもったいない。とりあえず一回ダイブしてから雪掻きしたらいいのに』

と本気で思っていました^_^

 

さて、今週末はいよいよ大学入学共通テストですね。

もうかなり昔の事なのに何年経ってもじんわりお腹が痛くなる感覚を覚えます。

受験生のみなさん、普段通り落ち着いて平常心でベストを尽くせますように!!!

 

 

 

クリニックホームページ  http://kodamaclinic.com/

本年もどうぞよろしくお願いいたします

また新しい一年の始まりです

2022年を迎えて早くも1週間。

こだまクリニックも新年の診察がスタートしました。

 

今回の年末年始は昨年よりもアクティブに

何かと移動の多いお休みになるのかな?なんて思っていましたが

雪の影響を受けたり夫の負傷があったりで

結果的に(良い意味で)のんびりする時間がありました。

夫の傷具合は完治まで先が長そうですが

今のところ日常動作の全てに少し時間がかかるくらいで

クリニックの診察にはほぼ影響なくと言ったところです。

春が来る頃まではローペースで落ち着いて歩みを進めて行こうと思います。

 

診察日のご案内

10日(月)は祝日。成人の日です。

クリニックの診察日は、12日(水)・13日(木)・14日(金)です。

お問い合わせの際などもお気をつけください。

 

夕方になってまた一段と冷え込んで来ましたね。

皆さまどうぞ温かくされて良い週末をお過ごしください。

 

 

 

クリニックホームページ  http://kodamaclinic.com/

 

今年も一年ありがとうございました

今年一年の感謝を込めて。

なかなかクリニックの大掃除とまでは行きませんでしたが

隙間時間を利用して何とか窓掃除だけさせていただきました。

窓の汚れが落ちただけで、もうかなりの達成感を感じています。

あまり気負わず後はもう普段通りの小掃除とお手入れを続けて

少しでもキレイをキープできれば充分なんじゃないかと思います。

さて、、、

年内の診察は本日24日(金)までとなっております。

年が明けまして2022年は1月6日(木)より診療を再開いたします。

 

週一で細々と続けているブログも年内の更新は本日が最終となります。

年明けは1月7日(金)に更新できればと思っております。

おそらく。。。おそらくですが

医院長ブログも年末年始周辺で一度は更新される事と思います。

医院長ブログ…約1年ぶりの更新となりますので楽しみにお待ちください。

 

それでは皆さま、どうぞ良い年末年始をお過ごしください。

 

 

 

クリニックホームページ  http://kodamaclinic.com/

ほっこり美味しいお昼ご飯

クリニックがある日のお昼ご飯はお弁当を作って持って来るのですが

今夜から明日にかけて寒波到来、北部は雪の予報で夜からグッと寒くなる。

そう聞いてから、もしも時間があれば今日のお昼は田毎さんでと決めていました。

グッと冷え込む前に田毎さんのお出汁の効いた一杯を食べて温まりたいなと。

そんな昨夜からの願いが通じたのか

夫は温かいお蕎麦を、そして私は衣笠丼をいただきました。

田毎が府庁前にあって良かった。

いつ食べてもホッとする安定の美味しさ。

優しい従業員の皆さんの笑顔と接客も相まって

午後からも頑張ろうと思わせてくれる素敵なお店です。

またお邪魔します。ご馳走様でした。

 

「この週末のうちに年末の大掃除を少しでも」とお考えの方も多いかもしれません。

私もその中の1人です(1人でした…)が、

窓掃除もベランダ掃除も想像しただけで寒くなりますね^_^

どうしても慌ただしく無理しがちな時期ですがこんな時こそご自愛ください。

 

 

 

クリニックホームページ  http://kodamaclinic.com/